タイハーブについて

タイハーブってどんなハーブ?
タイに行ったことがある方やタイ料理が好きな方には、少しはなじみがあるかもしれない「タイハーブ」。
それでも、日本人にとってはまだまだ未知のハーブに近いのではないかと思います。
日本でいう漢方や、アロマセラピーなどで使用される西洋ハーブと同じく、タイハーブもタイの土地で育てられ、人々の暮らしを支えてきたハーブです。
気候の違いから、日本では見たことがないようなハーブもたくさんあり、タイでは身近なものにたくさんのハーブが使われています。
タイ料理に入っている得たいの知れないハーブを「食べていいものか?」と迷われた経験がある方もいらっしゃることでしょう。タイ料理にたっぷりと使用されているのもタイハーブです。
料理に限らず、石鹸やシャンプー、歯磨き粉、コスメなどの日用品、薬局で売られているタイハーブ薬の数々を見ると、その品数の多さには圧倒されます。
ハーブサウナのハーブはどうやって使うの?
ハーブサウナで使用されるハーブも、日本では見かけないものばかり。それらを絶妙にブレンドしてサウナに利用します。このブレンド方法は、タイ伝統医療を基本にブレンドされているものが多く、タイの人たちが昔から受け継いできた伝統ブレンドが今の時代の人たちの間でも使われ続けているといえます。
使い方は、ハーブを水から煮出して使います。スチーム状になった状態でテントの中に入り、そのハーブの蒸気を全身で浴びる。こんなに簡単!だからこそ、セルフケアとして最適。続けていくことで、少しずつ体の中から変化を感じることができるんです。
サウナのよさは最近話題になっていますが、サウナ+ハーブとダブル効果! さらに、タイの伝統医療に基づいた歴史のあるハーブブレンドでサウナに入ることができる! しかも、自分の家で… 夢のようなハーブサウナ生活が、実は意外と簡単にはじめられます。
タイハーブは、ここが違う!
根や茎部分が
多い
ハーブというと「いい香り~」とフローラルなイメージをもたれる方がいるかもしれません。
しかし、サウナに使用されるタイハーブは、どちらかというと根や茎部分が多く、フローラルな香りではありません。
逆に、アロマセラピー的にいえば、グランディングにぴったりな香り。
自分自身と向き合ったり、自分軸を見つけたりするときにおすすめの香りといえます。
ブレンドすることで相乗効果
ハーブサウナに使用するハーブは単独ではありません。多くのブレンドハーブが、約10種類くらいのハーブを使用しています。
これは、単独で使用するよりも大きな相乗効果が期待できるからです。
ブレンドする量やハーブの種類は、長い歴史を経て作られたもの。
産後ケアを目的としているブレンドもあります。ご自分にあったブレンドを使用することで、体への変化を感じやすくなるかと思います。
香りはマッサージ屋さん⁉
タイでマッサージ屋さんに行ったことがある方なら、分かるのではないでしょうか。
はじめてサウナ用のタイハーブを使われる方の多くが「あ、これタイのマッサージ屋さんの香り!」と表現されます。
どんな香りなのか説明しにくいのですが、「体にききそうな香り」という方もいます。
タイが好きな方は、なつかしい香りに違いありません。
1回でもわかる
ハーブサウナを体験された方の多くが「1回でも変化があった」と言われます。
・ぐっすり眠れた
・サウナの後はだるくて起きれいられなかったのに、翌日はすっきり
・ものすごい安心感に包まれた
などなど、たくさんの声をいただいております。
続けていくことで、体の中から変わっていくのはもちろんですが、1回の体験でも変化を感じられるのはタイハーブのすごさかもしれません。
SUKJAIの
タイハーブって?
SUKJAIでは、タイの北部から直接取り寄せたハーブを販売しております。
タイの王室プロジェクトの一環として、土地を山岳民族に無料で提供し、そこで作物を育て自立をめざすというものがあります。
SUKJAIで取り寄せているタイハーブは、すべて、その土地で作られたハーブです。
つまり、ハーブサウナに入り、タイハーブを使うことで、山岳民族支援につながるというわけです。
タイはハーブ王国。どこにいっても簡単にハーブを購入することができます。でも、どの土地の誰が作ったハーブなのかを知ることはなかなか難しい…
自分が使っているものは、誰が育てたものなのか、どこから来たものなのかを知ることは、実はとても大切なことだと考えます。特に、長く使い続けるもの、体に取り入れるものにはこだわりたいところです。
顔の見える、しっかりと管理された農園であること、オーガニックで育てられたタイハーブであること、そして、使うわたしたちも癒され、作っている山岳民族の人たちも潤う。そんな想いから、こだわってハーブ選びをしています。

SUKJAIでお取り扱いしているハーブは、タイ伝統医療ブレンドハーブとSUKJAIオリジナルハーブです。SUKJAIオリジナルハーブも、山岳民族の方々が育てたハーブを使用しています。
オンラインショップよりご購入いただけます。
タイハーブをご利用いただいたお客様の声
まず、とっ~ても良かったです。香りも思っていたのと違い癒されましたし、いただいた量をよもぎ蒸しの用量でやったのですが、汗の出方もすごくて、ずっとぽかぽかでぐっすりでした。更年期にも入ってきたので、ぜひ続けてやってみたいと思いました。
思っていたよりも発汗したので驚きました。汗と一緒にいろいろなものが体から出ていったような気分で、終わった後はすっきりしました。香りは鼻の通りがよくなるような、でもミントとのようなスースー感はありません。不思議な香りで落ち着きます。

お気軽にお問い合わせください
