最近話題のサウナで「ととのう」
これを体感したくて、サウナに通われている方も多いのではないでしょうか。
タイのハーブサウナでも、同じように「ととのう」を体感できるのか!?
結論から言ってしまうと

残念ながら、同じような「ととのう」は
体感できません…
「な~んだ…」と思ったあなた、ここで読むのをやめないでくださいね!
北欧サウナのような「ととのう」は体感できなくても、タイのハーブサウナ流の「ととのう」は体感できるんです!
今日は、タイのハーブサウナが北欧サウナのような「ととのう」が体感できない理由、タイのハーブサウナ流のととのい方をお伝えしたいと思います。タイのハーブサウナに興味のある方は、ぜひ最後までおつきあいください!
タイのハーブサウナに「ととのう」がないわけ
タイのハーブサウナと北欧サウナの違いは、以前こちらでお伝えしています。
どちらも同じスチームサウナではありますが、大きな違いがいくつかあります。
違い① 使う道具やスペース
違い② サウナの入り方
違い③ ハーブの有無
その中でも、「ととのう」に一番影響があるのが「サウナの入り方」です!
北欧サウナの場合、みなさんもよくご存知の通り

サウナ→水風呂→外気浴→サウナ…
を繰り返して入ります。
一方、タイのハーブサウナの場合は

サウナ→外気浴→サウナ…
です。みなさん、気づきましたか? そう…水風呂がありません。タイの公衆サウナに行ったことがある方は「あれ?」と思われるかもしれませんね。タイの公衆サウナ(日本の銭湯のような場)では、必ず水シャワーが用意されています。
実は、これ、サウナ→外気浴の間のための水シャワーではないんです。タイ人の中にはそうやって入っている方もいるかもしれませんが…。タイの大学の教授の書いた論文(タイのハーブサウナについて)を読んだところ、タイのハーブサウナは「サウナ→外気浴」となっています。
「急激な温度差は体に負担がかかるのでNG」と書かれているんです。
一般的には「サウナでととのう」際には、急激な温度差によって体や脳が反応すると言われていますね。サウナでととのうためには、水風呂がなくてはならないと。
しかし、タイのハーブサウナでは、水風呂(水シャワー)がありません。ということは、温度差を感じることが少なく、ととのう感覚は感じにくいのです。
タイのハーブサウナに水風呂がないわけ
では、なぜ暑い常夏の国タイなのに、ハーブサウナに水風呂がNGなのでしょうか。
それは、タイのハーブサウナの歴史と関係があると推察できます。そもそも、タイのハーブサウナは伝統医療として伝わってきたもの。治療や未病防止のために古くから受け継がれてきたものなんです。妊婦さんの産後ケアの中にも入っています。
そのため、体に負担がかかるものであってはならない。誰もが入れて、体が楽になったり、痛みが少なくなったり、健康な体に近づいたりするものでなくてはならなかった。
つまり、温度差による体の負担を減らすために、水風呂はNGとなっているのではないかと考えられます。
特に、タイでは温かいお湯につかるという習慣がありません。一年中水シャワーという人も多く、日本人と違って体が慣れていないこともあるのかもしれません。とにかく、急激な温度差を減らすために、「サウナの後は、常温の場所でゆっくり休むこと」とされています。
タイのハーブサウナではととのわないのか!?
では、タイのハーブサウナでは心も体もととのわないのでしょうか。

そんなことはありません!
しっかり、ととのいますよ♪
タイのハーブサウナの魅力は、じんわりやさしくととのっていくこと。
全身がリラックスでき、体の中からデトックス、そして、心と体、頭もリセットできる!
体への負担も少なく、たった30分のサウナタイム。老若男女問わず、温泉感覚で入ることができるサウナが、タイのハーブサウナです!
そして、この効果は、じんわりじんわりと感じられます。もちろん、一度のサウナで心や体に変化を感じられる方も多くいらっしゃいますが、じんわりと効いていく。これが、タイのハーブサウナの魅力。
個人的には、日本人が温泉に入って「気持ちがいい~♪」という感覚ととても似ていると思います。温泉よりも短時間でたっぷりと発汗できます。さらに、ハーブの薬効成分を頭のてっぺんから足先まで全身で浴びることができ、リラックス効果も抜群。
これが、タイのハーブサウナ流「ととのう」です!
【まとめ】タイのハーブサウナ流の「ととのう」を体感しよう♪
北欧サウナの「ととのう」は体感できなくても、タイのハーブサウナならではの「ととのう」がある!それは、タイのハーブサウナならではのやさしい「ととのい方」。
サウナ特有の熱さや冷たさが苦手な方、水風呂に抵抗がある方は、ぜひタイのハーブサウナを体験してみてください。今までのサウナへのイメージが一掃されることでしょう。
タイのハーブサウナは特別な空間がなくても、自宅の1畳スペースで気軽にはじめられるサウナです。ぜひ、おうちハーブサウナをはじめてみませんか。必要な道具やはじめ方は、ブログでくわしくご紹介しています。興味のある方はぜひのぞいてみてくださいね↓
ハーブサウナで使うハーブテントやタイハーブの販売もしております。すべてタイから直接取り寄せたもの、生産者の方の顔が見えるもののみ販売しております。