本場チェンマイでユーファイを学んだら…女性の体に必要なものはコレだった!

未分類
スポンサーリンク

今年の夏も、チェンマイの先生のもとでタイハーブについて学んできました。今年は、以前からず~っと学んでみたかった「ユーファイ」というタイ伝統の産後ケアを学んできました!

「え? もしかして出産したばかりなんですか!?」と思われた方がいらっしゃるかも!?

Bua
Bua

いやいや、産後ははるか昔の話…

でも、ユーファイは産後女性のためだけじゃないんです!

ということで、もうすでに…冬も近くなってきていますが、記憶がなくならないうち(最近記憶力がさらに悪化中…)に、チェンマイで学んだことをさくっとまとめておきたいと思います。

「ユーファイとはなんぞや?」という方をはじめ、タイ伝統療法に興味がある方、ハーブを使ったセルフケアをはじめてみたい方、私のように「ザ・更年期世代」のみなさまに読んでいただけたら、うれしいです。

そもそも「ユーファイ」とはなぁに?

ということで、まずは「ユーファイとはなに?」ということから。

「ユーファイ」とはタイで伝統的に伝わる産後ケアのことを指します。タイ語で「ユー」とは「いる・ある」という意味。「ファイ」とは「火」を表します。つまり、「火とともにいる」という意味の言葉になるんですね。

いったい、「火とともにいる」とはどういうことなのか?

と思われる方も多いと思うんですが、これは実際に「ユーファイ」を受けてみると、その意味がよくよく分かります。

ユーファイでは、何かひとつのケアをするというわけではなく、いろいろなケアを組み合わせて、それをくり返しながら、産後の体をもとの状態にできるだけ早く戻していく目的で行われます。いろいろなケア…、そう、マッサージだけを行ったり、サウナだけに入ったりするものではないんですね。

そして、そのいろいろなケアの多くが、「温める」ことを大切にしています。だから「火とともに…」のケアになるわけです。

タイの女性ケアで大事なこと

産後ケアと聞くと、出産後のある一定期間にしか受けられないもの…という印象があるかもしれません。でも、タイの産後ケアは、産後の女性だけでなく、生理不順の女性や妊活中の女性、PMSがつらいという女性、また更年期世代の女性などにも効果があると言われています。

小さい頃から「女の子は冷えには気をつけて」とずっと言われてきませんでしたか?

私自身、冷え性だったこともあるのかもしれませんが、昔から母からそう言われて育ってきました。それが最近、ご近所のママさんが娘さんに同じように話しているのを聞いて、「あぁ、一緒なんだなぁ」と思ったことがあったっけ。ちなみに、我が娘は冷えとは無縁なようで、常に靴下を脱ぎ、年中家の中では半袖という…、うらやましい体質です。

まぁ、母親から言われてこなかったにしても、「女性の大敵は冷え!」ということは、よく知られていますよね。 実際に冷えに悩む女性はたくさんいると思います。

かくいう私も、ハーブサウナに出会う前は、完璧な(?)冷え性でした。冷え性に完璧とかないかもしれませんが、ちゃんと冷え性。あんなに母親に言われて育っても!です。

そんな女性の大敵である冷えを克服するのに、このユーファイはとてもいい! 理にかなっているんです。

体を芯から温めるだけでなく、ハーブの力もかりて、体の中からケアしていく。しかも、ケミカルなものをいっさい使用せずに、本来体がもっている自然治癒力を高めていくという、ものすごいシンプルな方法です。

このシンプルな方法をタイではずっとずっと昔から取り入れてきたんですね。

私が体験してきたユーファイとは…

さて、実際に学んできたユーファイに、どんなものがあったかというと…

★ホットブリック(熱いレンガでマッサージするもの)

★ソルトポット(ポットに塩とハーブを入れたものを温めてマッサージするもの)

★ホットストーン(熱した石とハーブでマッサージするもの)

★オイルマッサージ(手作りハーブオイルでマッサージ)

★ハーブスクラブ(フレッシュなハーブからペイストを作りマッサージ)

★スチームハーブサウナ(これがSUKJAIでいうハーブサウナにあたります)

★ハーブティー(ユーファイブレンドを含む)

と、まぁもりだくさん!

見ていただくわかるように、ほぼほぼ体を温めるものばかりですよね。これらを組み合わせて数日にわたってケアをしていくのがユーファイになります。

ユーファイを体験してみて感じたこと

実際に体験してみて感じたことは、とにかく気持ちがいい!

実は私、タイマッサージが大好きでタイ古式マッサージは「世界一気持ちがいいマッサージ」だと思っていたんですが、いや…、それを上回ってしまいました。特に、ホットストーンとソルトポットは一瞬で眠りそうでした。

産後の女性ケアということもあって、体を大きく動かすことは少なく、その代わりお腹周りや背中、腰やおしり、足などをじんわり温めながら圧を加えていく感じです。そのリズムがなんとも絶妙! これは、きっと先生の腕に違いないのですが…(笑)

毎日とは言わなくても、週一くらいで通いたい!

本気でそう思うほど気持ちがよかったです。

さて、本場の自宅サウナは…というと、実は私、スクラブでかぶれてしまいまして、サウナ中に蕁麻疹のようなものがどんどん出てきてしまったので、結局サウナどころではなかったという。なんとも残念な結果となりました。

私の代わりに、娘と夫が代わる代わるサウナに入っておりました!

自分でできるセルフ・ユーファイ

ひととおり、ユーファイの施術方法を学び、自分自身も体験してみて、

Bua
Bua

日本でできるものってあるかなぁ?

と考えてみたところ…

やっぱりソルトポットが一番!という結果に。

もともとSUKJAIではソルトポットを販売していたり、ブログでは自分で行う方法などをご紹介したりしていたんですが、「やっぱりソルトポットだな」とあらためて思いました。

ストーンもレンガも気持ちよかったんですが、温める手段がむずかしいし、保管するのもちょっと…。その点、ソルトポットは手のひらサイズ、温めるのもガスコンロで可能ですし、生ハーブはドライハーブで代用可能だし、日本で行うのならソルトポットが一番簡単にできると感じました。

あと、ハーブティーがものすごくおいしくて。ハーブティーも生ハーブを使って作ったんですが、本当においしかった。生ハーブは手に入らないけど、ドライハーブで作っても同じようにおいしいのかなぁ…。ちょっと日本で作ってみたいと思います。

【まとめ】どの世代の女性にも「ユーファイ」はおすすめしたい!

タイ伝統の産後ケアを学んできましたが、産後女性だけじゃなく、どの世代の女性にもおすすめしたいと思いました。生理不順で悩む女子でも、PMSがつらい若い子でも、妊活中のプレママにも、もちろん出産後のママたちにも、さらにはわれら更年期世代にも! そして、私たちの母親世代にも、やさしいケアなのでぴったりだと思います。

それから、実際に施術を受けて本当に感じたんですが、「出産後に受けたかった~!」と。産後ボロボロだったあの時の自分に受けさせてあげたい!と心から思いました。「あぁ、あの時受けていたら、どんなにほぐれただろう…」と思ったんですよね。

私だけかもしれませんが、産後本当にびっくりするほどボロボロで…、顔もしわしわで何かを抜き取られたかのようだったんですよ…。あの時、ユーファイを受けていたら、もっと復活が早かっただろうし、産後の疲れも吹き飛んだだろうなぁと。そうそう、ユーファイを産後に受けておくと、更年期症状が出にくいとも言われているんですよ。

日本にも産後ケアがもっともっと広まっていけばいいなぁと、心から願っています。

もしユーファイに興味をもった方がいたら、ぜひ体験してみてくださいね。けっこうユーファイを学ばれている日本人の方も多いようなので、もしかしたらお近くに体験できるサロンがあるかもしれません。また、セルフユーファイに興味をもたれた方は、ソルトポットがおすすめです。

SUKJAIでも販売しておりますので、よかったらオンラインショップをのぞいてみてください↓。

タイトルとURLをコピーしました