ハーブシャンプー生活をはじめてから、ずっと困っていることがありました。
それが、一緒にお風呂に入る娘から「くさい」と言われること。
たしかに「いい香り」とは言えないけれど、「くさい」と言われるとけっこう気になる…。

自分はくさいのか!?
髪の毛から、不快な匂いを放っているのか!?
と…、ちょっと不安になったりするもの。実は、この匂い問題があって、一度普通の市販シャンプーに戻したことがありました。結果…、かゆみに襲われ、再びハーブシャンプーへ。
やっぱり、頭皮や髪の毛にいいことはたしかです!それならば、匂いをどうにかしたい。
そこで、久しぶりに、ハーブシャンプーを購入しているマハラニさんのHPをのぞいてみると…

「精油を数滴たらすだけで、匂いが改善!」と書いてある…
今日は、「精油を数滴たらすだけで本当に匂いが改善されるのか?」実際に試してみた結果をお伝えしたいと思います。
精油を数滴たらす方法とは
ハーブシャンプー後に、洗面器にお湯をはり、そこへ精油を数滴(わたしは3滴が適量)をたらして、まぜます。そのお湯に髪の毛をつけます。残ったお湯を、頭の上からザボンとかけて終了!
簡単すぎますね。ちなみに、わたしが使っている精油は「パルマローザ」。美肌にもよいと言われている精油です。残り湯を頭からかけるのは、その美肌効果を期待して…。
香りは、レモングラスに近いようなさっぱりした香りです。
ラベンダーは万能精油なので、家にあるという方も多いかもしれませんね。精油リンスにも使えます。ハーブ系の香りならローズマリー、甘い香りがお好みならイランイランやゼラニウムもおすすめです。
精油リンスをしてみた結果は…
これが、匂いがまったく気にならなくなりました!すごい。
もともと、ハーブシャンプーの草っぽい香りも、それほどいやではなかったのですが、まったく草の匂いがしません。さっぱりレモンっぽい香りに~!
娘も「これなら、くさくない!」と言っています。
さらに、匂いだけではなく、精油リンスをした方が髪の毛がサラサラになることも判明。今や、あのヘナショックのゴワゴワ感を忘れるくらい、サラサラになりました。
ハーブシャンプーの匂いは、数滴の精油で解決!
こんなに簡単に解決できるなら、もっとはやくから試せばよかった!そのくらい、劇的に匂いがなくなります。
ハーブシャンプーのよさは実感してるけれど、香りがネックで続かない方には、ぜひお試しいただきたいです。
わたしは、精油リンスでアレルギー反応などは起きていませんが、しっかり薄めてつかうこと、使う前にパッチテストを行うことなどは、忘れずに!
洗面器に入れる精油の量ですが、わたしの場合は5滴だとちょっとベタベタした感じに仕上がりました。ちょっとずつ減らし、今3滴がベストとなっています。個人差があると思いますので、少量から試していくとよいのではないでしょうか。
ちなみに、わたしが愛用中のハーブシャンプーは、ヘナでもお世話になっているマハラニさんのもの。ザ・ハーブ(草)という感じなので、万人受けはしないでしょうが…。使用感がたまらず、市販のシャンプーを使っては、こっちに戻る…を繰り返しています。結局、ハーブシャンプーが一番いいという結果に。
シャンプーもヘナも、マハラニさんのHPから購入できます。Amazonでも一部売っていますが、種類が少ない。マハラニHPから購入の場合もAmazonPayで支払いができるので、おすすめです。