半信半疑ではじめたヘナ。はじめの目的は、白髪対策でした。
いろいろ調べてみると、「ヘナで縮毛がよくなった!」という口コミが多いことが判明。縮毛やパーマ、カラーリングで髪の状態はよくなかったわたしの髪の毛に、どんな変化がもたらされるのか!ということも、気になっていました。
実際、はじめてみると、うわさの「ヘナショック」に遭遇…

ヘナは…やってはいけないものだった~!
と大後悔していた半年前。そのときの様子は、こちらでも紹介しています。
あれから、6カ月。ズボラな性格から、面倒なものは続くはずがないのですが、なんと、今もヘナ生活が続いています!
そして、髪の状態は!?

ヘナショックのアフロから、大変身!
縮毛矯正がいらなくなりました~!
びっくりするほど、髪の毛の状態が改善しました。(けっして、ヘナのセールスではわけではありません)
とうことで、今日は、「ズボラでもヘナが続けられるわけ」をご紹介したいと思います。ヘナの少しでも興味のある方は、ぜひ最後までおつきあいください。ヘナショックですでに挫折されている方がいたら、続けるとこんな結果が待っているよ~という参考にしていただけたらと思います。
ズボラでも続くヘナの魅力① 「適当」でもちゃんと染まる!
ズボラなわたしが、続けらている理由の一番が、「適当」でいいからです。
ヘナをはじめるまで、自分でカラー(白髪染め)することもあったのですが、いろいろ準備して、時間を守って、洗い流して…と、けっこう面倒でした。何が面倒って、すべてが面倒…。時間をきちんと守らないと、髪の毛が痛む原因にもなるし、わたしの場合敏感肌ということもあって、液剤が顔とか首につくと、肌荒れを起こすこともありました。
細心の注意をしながら、カラーリングをしなくてはいけない…。さらに、最新の注意をして染めても、思い通りに染まらないことも多い!
そんな大変なら、美容院に行けばいい…という声が聞こえてきそうですが、フルタイム勤務&子育て真っ最中だと、頻繁に美容にいけなかった…。
それが、ヘナをはじめてみると、びっくりするほど「適当」でOK!「適当」なのに、ちゃんと染まるんです。
まず、準備も「適当」。ヘナとぬるま湯を混ぜるだけ。分量とかも、適当な感じ。一応目安でマヨネーズくらいのかたさとなっているので、それを目安に「適当」に混ぜるだけ。
さらに、頭にのせるのも「適当」。わたしは、今は、「100均のはけ&くしが1本になっているもの」を使っていますが、手でポンポン頭にのせても、それなりに染まりました。
待つ時間も「適当」。一応30分以上は置いた方がいいようですが、中には何時間もそのままで過ごすという方もいるようですね。わたしは、1~2時間くらいを「適当」に目安としています。ケミカルな白髪染めと違い、時間をしっかり守らなくてもいいところが最高です。
さらに、すすぎも「適当」。ケミカルな白髪染めだと「しっかりすすがないと!」とすすぎもきっちりしていましたが、ヘナは「適当」。シャンプーもトリートメントも使わず、お湯洗いだけでOK!
こうやってあげてみると、本当に「適当」でいいことがわかりますね。それなのに、ちゃんと染まるから不思議です。そして、肌荒れや刺激を心配することがなくなり、ストレスフリーになりました。
ただ、同じヘナでも、ヘナの種類によっては、染まりが悪いものもあるようです。いくつかのメーカーのヘナを使いましたが、今はマハラニさんのヘナに落ち着きました。理由は、「適当」でちゃんと染まるから!ヘナでうまく染まらないとお困りの方は、よかったら一度お試しを。よく染まります!
マハラニさんのヘナは、いくつか種類があります。
ズボラでも続くヘナの魅力② 頭がすっきりする!
白髪染めやカラー剤の独特な香りが苦手でした。香りが改善され、ツーンとしないものもありますが、やはり「いい香り~」というものではない。使い続けて癒される香りではない…。
はじめてヘナを使ったとき「い草の香り」と思いました。和室の匂い。使うヘナによって、少し香りが違うのかもしれませんが、草の匂いなので、ツーンとするケミカルな匂いとはまったく違います。
そんない草の香りを頭にまとうと…

なんだか、不思議とリラックス~♪
まるで、畳の上に寝そべっているかのよう!
不思議な感覚になります。中には、眠たくなる方もいるようですね。ヘナにはデトックス作用があるともいわれているので、不用なものがヘナに吸収されているのでしょうか!?
そこらへん、あまりよくわかりませんが、はっきりいえることは「頭がすっきりする!」ということ。ヘナをしたあと、頭が軽くなることだけは確かです。そして、敏感肌で長年かゆみや抜け毛で悩んできましたが、その悩みから解放されました。
続けないわけがありません。
ズボラでも続くヘナの魅力③ お財布にやさしい!
今までも、お伝えしてきたように、敏感肌なので市販のカラー剤もちょっとお高いものを使っていました。合わないものを使うと、ほんとうにひどいことになるので…。
白髪が気になるので、1カ月~1カ月半に一度は染めるペース。また、白髪だけじゃなく、カラーリングしているところとのびてきた部分との境目が気になりはじめる。だから、このペースを守らないと恥ずかしい感じになるんですよね。
ヘナをはじめて驚いたことが、(あたり前かもしれませんが)ヘナは白髪にしか色がつかない!つまり、黒髪の部分は黒いまま。ヘナ染めすると、白髪の部分だけヘナのオレンジっぽい色が入ります。全体で見ると、白髪部分にメッシュが入るような仕上がりになります。
そのため、ちょっとくらいヘナの期間があいても「染めてません」ということが、あまりわからない。染めたいときに染めるというペースになりました。染めるペースも「適当」ですね。
そして、コストが激減!今まで一カ月に一度購入していた白髪染め。ヘナだと、その値段よりも安い!さらに、わたしの場合は1袋で2カ月使うことができます。今は、一カ月に約2回くらいのペースでヘナをしていますが、「しなければならない」わけではなく、「ヘナしようかな~」という感じで続いています。
このゆる~い感じも、ズボラなわたしがヘナを続けられているわけですね。
ズボラでも続くヘナの魅力④ ながら染めで、時間短縮!
白髪染めとの大きな違いが、ケミカルか自然なものかの違い。やはりケミカルなものだと、髪の毛や頭皮に与える影響を考えてしまいます。そのため、おく時間もしっかり守らなくてはなりません。白髪染めをしながら、仕事や家事をしていて「あっ!しまった~、時間が過ぎていた!」ということも、たびたびありました。
でも、ヘナだとそういった心配が無用。頭にのせたまま、仕事や家事ができるようになりました。それは、ヘナが自然のものだからです。急ぎで洗い流さなくても大丈夫、頭に長時間のせておいても害がないことが、ヘナのよさ。どうやら、長時間おいておけば、染まりがよくなる…というわけではなさそうですが。
ながら染めができると、時間を有効に使うことができます。
そんなズボラなヘナ生活を続けた結果…なんと、髪の毛が生まれ変わりました!
さて、ヘナショックのアフロヘアから、6カ月後の今、実際に髪の毛がどのように変化したのかをお伝えします!
まず、産後からずっと気になっていた抜け毛が激減しました。シャンプーするたびに、指にからまる髪の毛の多さに「このまま、髪の毛が薄くなっていくんじゃ…」と不安になっていましたが、それが激減しました。まぁ、少しは抜けますが、不安にならない量です。
さらに、縮毛矯正をもう1年以上していないのですが、新しく生えてきた根元部分の髪の毛が、まっすぐつやつやなんです!逆に、縮毛が残っている毛先の髪の毛の方がうねっている不思議な状況。美容院さんいわく「縮毛矯正した髪の毛がなくなれば、きれいに生まれ変わりそうですね~」とのこと!

すごい、すごすぎる!ヘナっ
正直、長いことカラーリングしてきたので、髪の毛が黒いことにはじめは慣れませんでした。「ちょっと老けて見えるのでは…」と心配したこともありました。でも、見慣れてしまえば、「日本人は黒髪!」っていう感じで、黒髪も悪くないなぁと思っています。
バサバサの黒髪なら、老けてみえることもあるのかもしれませんが、ヘナのおかげでツヤとコシが戻ったので、鏡を見ても「老けたなぁ…」と感じることはありません。
そして、頭皮の悩みから解放されました。シャンプーが合わないとかゆみやふけに悩まされる日々からの解放です。これほど、うれしいことはありません。(これは、ハーブシャンプーと併用していることも大きいと思いますが)
ということで、いいこと三昧のヘナ生活。続けないわけがないということで、半年過ぎても続いています。でも、ヘナをはじめたころは、何度も挫折しそうになりました。ガッシガシに硬くなった髪の毛とのたたかい、くしも通らない最悪の状態。もし、そこであきらめていたら「ヘナ、最悪」としか思わなかったことでしょう。
続けたからこそ実感できた、ヘナのよさ。ヘナの力。ヘナ愛用者の口コミを半信半疑で読んでいたけれど、本当でした!
これからヘナをはじめようかと思っている方、ヘナを購入するときはヘナ100%のものを選んでくださいね。それから、メーカーによっては染まり具合に違いがあるので、自分に合ったものに出会えるまで、いろいろ試してみることをおすすめします。自分に合ったヘナに出会えば、髪の毛にうれしい変化が訪れるはず!ヘナショックに負けずに、ぜひ続けてみてください。
わたしが愛用中のヘナはこちら。マハラニさんからは、数種類のヘナが出ていますが、石臼挽きが好きです。100gの小さいサイズも販売しているので、はじめての方は少量からお試しを!
