タイ・ハーブテントを自宅で始めるには…サウナに必要な道具と購入費用

ハーブサウナ
スポンサーリンク

「よし!自宅でハーブサウナをはじめるぞ」という気持ちになったけれど、

一体、何をそろえればいいの?

という方のお役にたてればと思います。

具体的に必要な物と購入金額などについて、お伝えしていきます。正直、サロンで使うようなものをすべて購入してはじめたい!という方は、けっこうな金額になると思います。でも、ここでは、代用できるものは代用品で、できるだけ初期投資費用を下げる方法を紹介します。安く始めることができれば、ハードルも低くなりますよね。

たくさんの人にハーブサウナを体験してもらいたい!

という思いから、低コストではじめたい方向けに、必要なものを紹介していきたいと思います。

ハーブサウナ道具① できたら深めの電気鍋

ハーブサウナにはなくてはならないもののひとつ。電気鍋です。電気鍋でぐつぐつハーブを煮出しながら入るのが、タイのハーブサウナ。

熱いお湯に洗面器でも試したことがありますが、まったく温まりませんでした。

やはり「煮出しながら」ということが大事です。

もし、家に電気鍋がなくても、IH卓上コンロ+鍋でも代用できます。とにかく、鍋でハーブを煮出すことができればOK!

ただし、ガスコンロはNG!布に火がうつり、火事になる危険があります。絶対に使わないでくださいね。

電気鍋であれば、どんなものでも大丈夫ですが、深さがあるものの方が途中で水を足す必要がないので楽です。これから購入を考えている方は、深めのものを探してみてください。水量は1L以上入るものをおすすめします。深さがあると、ふきこぼれを防ぐこともできます。

深さがない場合や水量が足りない場合でも、ハーブサウナを行うことはできます。その場合には、空焚きにならないように、水を途中で足しながら入るようにしましょう。

ちなみに、我が家でハーブ用に使っている電気鍋は、象印の電気鍋。購入当時5000円くらいだったと思います。温度調整ができるので、沸騰したら弱火にできて便利です。(今は、少し値段が上がっているようです)

今から購入するのであれば、IH卓上コンロでもいいかなぁと思います。サウナ用に安い鍋を用意すれば衛生面も気にならないし、卓上コンロの使い道はけっこうありますよね。

ハーブサウナ道具② ハーブテントorマントor大きな布

ハーブテントがあれば、どこかに吊る場所と道具が必要になります。吊るす道具については、こちらで紹介しています。

また、テントを購入すると、それなりに出費もかさみます。(日本で購入する場合には2万円前後~売っているようです)

「できる限りお安く、いいものを」ということで、ハーブテントの販売をはじめました!「ハーブテントを購入したいけど、どんなものがいいの?」という方は、ぜひ参考にしてみてください。当サイトからもご購入いただけます!

「そこまでお金はかけられない」という方におすすめなのが、よもぎ蒸し用のマント。頭からすっぽりかぶることはできなくても、使い勝手がいいです!もともと、タイのハーブサウナとよもぎ蒸しは、似たような方法なので、代用ができちゃいます。

テントよりも安く購入でき、体が温まるのもはやく、発汗するまでの時短にもなります。しいていえば、テントは頭の上から足まですっぽりと入ることができるのに対し、よもぎ蒸し用マントはどうしても顔が出てしまうことくらい。

よもぎ蒸し用マントといっても、いろいろ種類があります。腕が出るタイプや出ないタイプ、頭までかぶれるタイプなど…、どのようにサウナ時間を楽しむかによって、選ぶといいですね。サウナ自体を楽しむためには、なるべくすきまがないものを選ぶのが〇!

マントの首回りなど、すきまができるところには、タオルなどを巻いておくとすきまがなくなります。

よもぎ蒸し用マントを購入するのに、ちょっと抵抗がある方は、大き目の布でも代用できます。布は、できるだけ大きく、厚みのある布の方が〇!蒸気を中に閉じ込めることができます。

大きさの目安ですが、140㎝×200㎝以上あった方が蒸気がもれにくい。これよりも大きければ大きいほど、くるまりやすくなります。あくまで目安として参考にしてください。

ちょうどいい大きさの布が家になければ、布だけ購入しても、テントを買うよりは断然安いです。大きくて厚手のマルチカバーのようなものを選べば、サウナとして使わなくなったとしても、別に使い道があっていいのかなと思います。タオルケットのようなものでも代用できますよ。

大事なのは、大きいことと厚みのあることです。

ハーブサウナ道具③ 下に電気鍋が入る高さのイス

ハーブサウナにはイスも必要です。これは、家にあるイスで代用できると思います。ただ、サウナに使うものなので、蒸気がかかり、素材によっては錆びたり、カビたりすることも…。

おすすめは、藤や木製のイス。さらに、おすすめは、下からハーブを煮出すので、その蒸気が通りやすい隙間があるものがいいですよ。

はじめから、イスもそろえて…というと大変かもしれませんが、うちのサウナ用の椅子はニトリで購入したものです。折りたたみのイスを使っています。2000円~3000円くらいで購入できます。もっと安く済ませたい方は、リサイクルショップで探してみるといいかもしれません。

ハーブサウナ道具④ 床に敷く&イスに敷くバスタオル

家にあるバスタオルで大丈夫です。ハーブの色がつくこともあるので、汚れてもいいバスタオルを用意してください。床に敷く用は必須です。ふきこぼれたときに大変なことになるので…床が汚れるのが気になる方は、吸水マットを敷いても◎!うちは、フローリングの上で使っていますが、バスタオルで十分です。

イスの上に敷くバスタオルはあってもなくてもいいのですが、個人的にはあった方がいいかな。汗をたくさんかくので、サウナから出るころにはバスタオルがびっしょりになります。ただ、体にバスタオルを巻いて入る方は、なくてもいいのかなと思います…。

ハーブサウナ道具⑤ サウナ用ハーブ

そして、一番大事なものがこれ。サウナ用のタイハーブ。これがないと、タイのハーブサウナを楽しむことができないので!

サウナ用のハーブもネットで購入できます。値段がピンキリなので、一概に言えないのですが…

購入するお店によっては、ハーブが密閉されていないものもあるので、要注意!密閉されている方が、鮮度が保たれます。お試しする分には問題ないと思うのですが…。長期にわたって使っていくことを考えると、ハーブの品質や鮮度は大事にした方がいいと思います。

Bua
Bua

はじめての方用にお試し用も作りました!

まずは、香りがNGじゃないかをチェックしてみてくださいね!

【まとめ】意外と必要なものは少ない!?よもぎ蒸しの道具で代用も可!

できるだけ、家にあるものを使って低コストではじめる方法を紹介しました。でも、ひとつひとつそろえるのが面倒!という方には、よもぎ蒸しセットをおすすめします。

よもぎ蒸しで使うものはすべてハーブサウナにも代用できるので…。

一番の違いは、テントの形とハーブの種類だけ。それ以外はあまり大きな違いはありません。ただし、お値段はそれなりにします…。

うちでは、基本、今回紹介した上の道具のみを使っています。ハーブテントか布かは季節によって変えています。夏は汗をかきやすいのでテント。でも、冬場はテントの中が温まるまでに時間がかかったり、蒸気が逃げやすかったりするので、布でくるまっています。

「ハーブサウナを始めるにはテントは必需品!」というイメージがあるかもしれませんが、タイでは布にくるまって入ることも多いです。

「見た目も大事!」という方にはテントもおすすめですが、「とりあえず、ハーブサウナを始めてみたい!」という方には、布でも十分なのではないかと思います。

正直なところ、テントはけっこうかさばります…その点、布であれば収納にも困らない。洗濯も楽々ですよ。

どちらにしても、できるだけハードルを下げて、コストも下げて、ハーブサウナを体験してもらうこと!タイのハーブサウナのよさをココロとカラダで感じ取ってもらえたら…うれしいです!

タイトルとURLをコピーしました