本業としてハーブサウナ専門店を運営し、出張ハーブサウナやサロン導入サポートなどを行っているSUKJAIです。
最近、お客さまからのご相談で、とても増えているのが
「サロンでハーブサウナを導入したい」
というもの。
ありがたいことに、ここ1年で本当に多くのサロン経営者さまとご縁があって、「いよいよ、ハーブサウナの時代が来たかな」とちょっと思ったりしています。
ハーブサウナを広めるためにも、たくさんのサロンさまで導入していただけることは本当にうれしいこと。
一方で、「サロンでハーブサウナを導入したい」と思ったけど、一体何からはじめたらいいのか分からない…。
というお声もありまして。
そこで、今回は、「ハーブサウナを導入したい」と思ったら、まずやることを5つご紹介したいと思います。自分自身が、何もないところから自宅でハーブサウナをはじめた経験と、今まで多くのお客さまからご相談いただき、サポートさせてもらった経験をもとに、「まずやるべき5つのこと」を順番にお伝えしていきます。
これを見ながら、イメージしていただくと、きっとハーブサウナをご自分のサロンに導入する道筋が見えてくるかと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ステップ① 部屋のどこに設置するのかを考える
「ハーブサウナをサロンで導入したい」と思ったら、まずはハーブテントをどこに設置するのかを考えます。今回は、ハーブテントを使用することを前提にお伝えしますが、よもぎ蒸し用のマントでもハーブサウナは可能ですので、その場合にはステップ③にお進みください。
ハーブテントを設置する場所は、基本どこでも大丈夫ですが、テントの設置方法までをきちんと考えて選ぶことが大切です。他にも選ぶポイントはいくつかあるのですが、今回は割愛します。
実は「ここに設置したいな」と思っても、テントを吊るす方法がない場合には断念せざるを得ないこともあるんです。だから設置する場所というのは、設置したい場所ではなく、設置できる場所と考えると、スムーズに場所選びができるかと思います。
テントの設置場所は、傘タイプで約一畳、フープタイプだと半畳くらいあれば、設置は可能です。スペースの確保と同時に、設置が可能かどうかも考えて、設置場所を決めるようにしましょう。
ステップ② 使用したいハーブテントを選ぶ
ハーブテントといっても、いろいろな種類があります。SUKJAIで扱っているものでも、大きく分けると2種類ですが、そこに二重か一重か、傘の形状などによって、細かく分けると数種類になります。
どんなハーブテントがいいのか。
これは、お一人お一人違うので、一概に「これがおすすめですよ~」とはご紹介できません。でも、それぞれのサロンのコンセプトや使用予定の状況などをくわしくヒアリングさせていただき、ぴったりのハーブテントをご提案させていただいております。
ハーブテント選びは、サロン導入への第一関門といってもいいほど重要です。それは、私自身も数々体験してきましたが「思っていたものと違った…」ということが、実際けっこうあるんですね。
人がいいと言っているから、自分にとってもいいとは限らない。だからこそ、むずかしい。ぜひ、ハーブテント選びは慎重に行ってください。後から買い直すのは、なかなか大変なので…。
ステップ③ 必要な道具をチェックする
ハーブテント選びができたら、今度は必要な道具をチェックしていきます。
ここで「チェックしていくと」と書いたのは、急いで購入するわけではないからです。必要な道具を確認し、絶対に購入しなくてはいけないものと、今、あるもので代用できるものとに分けます。
ここで、はじめから「すべてを完璧に用意しよう」とすると、うまくいかないこともあるので、はじめは「なんちゃってスタート」くらいの気持ちがいいかと思います。
まず、家にあるもので代用できそうなものがあれば、それでやってみる。実際にやってみてから、本格的にサロン導入用のものを購入するのが、実は近道です。
ステップ④ まずは自分自身で試してみる
ある程度の道具がそろったら、実際に自分自身で試してみます。ここが、とっても大事です。ハーブサウナははじめから「100%大成功!」とはいかないこともあるからです。
自分自身で入ってみることで、お客さまの気持ちも分かりますし、足りないことや改善が必要な点なども見えてきます。「百聞は一見に如かず」ではありませんが、「百聞は一体験に如かず」です。
うまくいかないことは工夫しながら、少しずつ変えていく。ここで、必要な道具をもう一度見直すことも大切です。
ステップ⑤ 既存メニューとの順番を考える
ご自分が何回かハーブサウナに入ることで、準備や片付け、一連の流れがよく分かっていくるはずです。そこで、既存メニューとの組み合わせや順番などを考えます。
どのタイミングでサウナを取り入れると、お客さまの満足度があがるのか。ぜひ、試行錯誤しながら、考えてみてください。
【まとめ】成功の秘訣は「決断力」&「試行錯誤」できるかどうか
今までいろいろなお客さまと出会ってきましたが、成功しているお客さまには共通点があることに気づきました。
それが「決断力」と「試行錯誤できるかどうか」です。
決断力のある方は、すでにサロン経営がうまくいっている方が多いです。また、ちょっとうまくいかなくても試行錯誤できる方も多い。もちろんご相談いただけば、できる限りお力になれるよう心がけていますが、それ以上に感じるのは、ちょっとしたアドバスでもすぐに取り入れてくださったり、試してくださったりする方が、本当に多いです。
そうすると、結局はうまくいく。
「ハーブサウナをはじめてみたいな」と思っても、思っているだけでは一歩は踏み出せません。そこで重要なのが「決断力」なんだろうなと思います。どんなビジネスでも決断力は共通ですかね?
そして問題に直面しても、柔軟に乗り越えられる力も共通だなと感じていて。
こんなにえらそうなことを書いていますが、サロン運営、ショップ運営に関しましては、まだまだヒヨッコなSUKJAIなので、出会うお客さまからたくさんのことを学ばせていただいています。
今、これを読んでくださっている方は、おそらく「ハーブサウナを導入してみたい」と思って、このブログにたどり着いていると思うので、もうすでに一歩は踏み出せています。ぜひ、導入への道しるべにしていただけたらと願っています。
SUKJAIでは、オンライン相談も行っております。お忙しくて、なかなか時間がとれないお客さまには、メール相談もおすすめです。一週間メールで、ハーブサウナ導入へイメージをつかんでいただけるかと思います。よろしければ、ご活用くださいませ。
また、サロン導入に欠かせないテントとハーブ、メニューカード(ハーブの効能などが記載されたカード)がセットになった「スターターセット」もご用意しております。こちらには商品到着後のメール相談が無料でついているので、大変お得です。設置の仕方や導入に向けて不安なことなど、個別にご相談いただけますので、こちらもぜひご検討くださいませ。(↓)オンラインショップにて販売しております。
