ハーブサウナ 【自宅サウナ】失敗しない電気鍋の選び方とおすすめチェックポイント6つ 「自宅でハーブサウナを体験してもらいたい!」そんな思いから、このブログをはじめました。誰もが簡単にハーブサウナを楽しむことができるようになれば!と願っています。さて「ハーブサウナを始めたいけれど、何から準備しよう⁉」という方も多いのではない... 2021.05.10 ハーブサウナ
ハーブサウナ 自宅でハーブサウナをはじめたい!テントかマントか迷ったらコレ! タイのハーブサウナ、ご存じですか?ハーブサウナは、ハーブエの蒸気をまるごと浴びることができるもの。ハーブの薬効効果や香りのリラックス効果などで、ココロとカラダがゆるめられていきます。さらに、自分のために自分の時間を使うことができる!この「自... 2021.04.27 ハーブサウナ
セルフケア 【髪の悩み】アラフォーの「ハーブシャンプー&ヘナ」の匂いはコレで解決! ハーブシャンプー生活をはじめてから、ずっと困っていることがありました。それが、一緒にお風呂に入る娘から「くさい」と言われること。たしかに「いい香り」とは言えないけれど、「くさい」と言われるとけっこう気になる…。Bua自分はくさいのか!?髪の... 2021.04.22 セルフケア
セルフケア アラフォー年齢肌に「癒しのアロマ&オイルケア」はじめませんか? ブログがかなり久しぶりになってしまいました。「ハーブサウナを広めたい!」という夢をあきらめたわけではありません。実は、今、アロマセラピーの勉強を再びはじめています。以前、アロマの資格をとったときも、一応すべて一通りは勉強したはずなのですが…... 2021.04.19 セルフケア
ハーブサウナ 自宅でハーブテントを始めたい!サウナ用ハーブの種類と選び方 タイのハーブサウナになくてはならない存在。それは、もちろん、ハーブです!韓国のよもぎ蒸しは「よもぎ」がメインですが、タイのハーブサウナは数種類のハーブをミックスして使うのが特徴です。最近では、ハーブテントを使って、アロマ効果の高いハーブを使... 2021.03.23 ハーブサウナ
ハーブサウナ タイのハーブサウナに入る前に必ずチェックすべき6つの注意点 少しずつ暖かくなってきてうれしい反面、花粉症の季節が到来。今まで、花粉症とは認めていなかったのですが、今年は完全に花粉症と自覚しています。くしゃみ、鼻水、目のかゆみ…そんな花粉症の時期にも、ハーブサウナはおすすめです。花粉症に直接効果がある... 2021.03.06 ハーブサウナ
ハーブサウナ 今、流行りの北欧サウナとタイのハーブサウナの違いとは! 最近、流行している北欧サウナ。サウナ愛好者も増えているようですね。サウナの発祥は、2000年以上前のフィンランドだといわれています。日本でも、このフィンランドの北欧サウナの愛好者が増えているようで、テレビなどでも「サウナ」の入り方などを紹介... 2021.02.24 ハーブサウナ
セルフケア ヘナで縮毛矯正から卒業?ヘナ後はじめて美容院に行ってみた! 2か月前、こんな言葉がスマホの画面から目にとびこんできました。「ヘナで縮毛矯正が必要なくなった!」Buaえ~!?そんなことあるの?いや、そんなはずはない…きっと、癖がゆるい人に限られるに違いないそう思っていたものの、「ちらほら出現しはじめた... 2021.02.17 セルフケア
ハーブサウナ 【自宅サウナ】寒い冬場に試したいハーブサウナの入り方5つ BUAです。「自宅でハーブサウナを楽しんでもらいたい!」という思いから、ひそかに活動をスタートさせています。少しでも、ハーブサウナでココロもカラダも癒されてほしい!ということで、今日は、冬場のハーブサウナの入り方を紹介したいと思います。Bu... 2021.02.09 ハーブサウナ
セルフケア 娘もお気に入り♪簡単すぎてびっくり・ごま油でガサガサかかと対策! 突然ですが、若いころは、なんのために「軽石」が売っているのか疑問でした。「かかとなんて、削る必要ないのに…」と、ただ痛いだけじゃないかと思っていました。今、思うと、若いってすばらしい!あのころの自分に教えてあげたい。そのうち、その必要性が痛... 2021.01.22 セルフケア