ハーブサウナ 【自宅サウナ】ハーブテントの二重構造のメリット・デメリットとは 最近、ハーブテントの需要が高まっています。フープタイプではなく傘タイプのハーブテントをお探しの方~、お待たせいたしました!Buaハーブテントといえば、コレ!ハーブテントの王道の傘タイプ、入荷しま~す♪今までも、「サロン用に」と限定し、お取り... 2022.10.13 ハーブサウナ
ハーブサウナ ハーブテントを買う前に知っておきたい!自宅サウナが長続きしない理由 サウナが大ブームとなり、アジアのハーブサウナも少しずつ知られるようになってきました。「家でサウナができるなんて最高!」「スチームサウナだから苦しくない」「ハーブの香りでさらにリラックス」とメリットをあげればキリがない自宅ハーブサウナ。ただ、... 2022.10.04 ハーブサウナ
ハーブサウナ ハーブテント・よもぎ蒸しテント・ハーブ蒸しテントの吊るし方 迷ったらコレ! ハーブテントを購入するか迷ったとき必ず問題になるのが、「このテント、どうやって吊るすの?」ではないでしょうか。ハーブテントをはじめたばかりの頃、わたしも迷いまくっていました。当時住んでいたのは、賃貸。天井に穴をあけるわけにはいかない。そこで... 2022.09.22 ハーブサウナ
ハーブサウナ よもぎ蒸し・ハーブ蒸しテント!いやいや、ハーブテントの元祖はこっちです。 よもぎ蒸しが古くからあることは有名です。よもぎ蒸しといえば、派手派手なマント(派手じゃない色もありますね)と穴のあいた椅子!子宮にダイレクトによもぎの蒸気が入るよう工夫された特別の椅子。見るからに効きそう。それとは別に、最近「ハーブ蒸し」と... 2022.09.13 ハーブサウナ
ハーブサウナ 【自宅サウナ】ハーブテントを購入するならコレ!失敗しないテント選び ハーブサウナ、はじめませんか?日本にもっともっとタイのハーブサウナが広まればいいな!と地味に活動を続けてきましたが、とうとうハーブテントをタイから取り寄せることになりました~!「自分でおすすめするテントを、一人でも多くの方に使っていただきた... 2022.09.05 ハーブサウナ
ハーブサウナ 【自宅サウナ】タイの山岳民族と「ハーブ」でつながりませんか? こんなに、タイ好きな方が日本にいるとは思っていませんでした。タイのハーブをご購入いただいたお客様、「タイ」という言葉に惹かれてHPに訪れてくださった方々、本当にありがとうございます。私自身、根っからの「タイ好き」。タイが好きすぎて、タイに移... 2022.05.02 ハーブサウナ
ハーブサウナ 【自宅サウナ】ハーブテントは傘タイプとフープタイプどちらがおすすめ? 「ハーブテントを購入しようかな」という方の多くが、傘タイプがいいのか、フープタイプがいいのか、迷われるのではないでしょうか。「ハーブサウナといえば、テント!」というイメージが強いですが、実はテントなしでもサウナはできます。それでも、「やっぱ... 2022.03.23 ハーブサウナ
ハーブサウナ 【自宅サウナ】今からでも遅くない!更年期に備えるタイの子宮ケア 「タイのハーブテントを使ってサウナをはじめる!」というと、ほとんどの方は「リラックスできる」「汗をかいてデトックス!」などと連想されるのではないでしょうか。もちろん、サウナなので大量の汗をかきますし、ハーブの香りや蒸気に包まれる時間は至福の... 2022.03.14 ハーブサウナ
ハーブサウナ タイのハーブテント最高!オリジナルのブレンドハーブ作りはじめました! すっかりタイハーブに魅了され、タイのハーブに囲まれた生活をしています。日本で育てられるハーブは、自分で育てているものの、気候の違いもあり、なかなかうまく育たないハーブもあります。そんなときは、タイからお取り寄せ!ハーブサウナ用ハーブは、ずっ... 2022.03.12 ハーブサウナ
ハーブサウナ 【自宅サウナ歴10年】ハーブ選びで大事にしている5つのこと ハーブテントでハーブサウナをはじめたばかりのころ、とにかく現地でハーブをいかに安く購入するかを考えていました。そのころはBuaせっかくタイに行っているのだから、現地価格で購入するぞ~!と意気込んでいました。あれから、ずいぶんと時間がたち、今... 2022.03.09 ハーブサウナ