ヘナに出会って2年以上がたちました。思えば、はじめはヘナショックに遭遇し、「わたしの頭は一生アフロヘアになってしまうのでないか…」と途方に暮れた時期もありました。
そんなヘナ生活も、気づくと2年以上。
2年前ヘナをはじめたときに、巷にあふれていた情報がいくつかありました。

① ヘナをするとくせ毛がなおる
② ヘナをすると髪質が改善する
③ ヘナをするとシャンプーがいらなくなる
④ ヘナをすると白髪が減る
ヘナをはじめて2年以上たったので、そろそろヘナにまつわる噂が真実なのかを検証してみたいと思います!
結論からいうと…

①は…〇
②は…◎
③は…◎
④は…△
という感じです!
あくまで、個人的な見解ですが、これからヘナをはじめようかと思っている方の参考になればと思います。では、ひとつずつ説明していきますね。
①ヘナでくせ毛はなおるのか?
「ヘナでくせ毛がなおった」という口コミの多さに驚きます。実際、くせ毛がなおり、直毛になったという方もいるようですね。
わたしの場合、くせ毛がなおったか?と聞かれると、正直なところ…

なおっていませ~ん!
くせ毛はなおっていませんが、くせは前ほど気にならなくなりました。どういうことかというと…
わたしの髪の毛の場合、うねるような癖があります。特に、前髪の部分につむじがあり、そこが一番うねりやすい。その一番気になっていた前髪のうねりは、ほぼ解消しました。
なぜなおったのか? はたまた気のせいなのか?
はっきりとした理由は自分でもわからないのですが、前髪のつむじでぱっくり分かれることが減りました。そして、それと同時に、前髪のくせが気にならなくなりました~!
前髪以外は…相変わらず、くせが出ます。でも、これも前ほど気にならない。気にならない理由は、おそらく髪の毛全体にボリュームが出たからだと思います。髪の毛にしっかり重みが出たから、前ほどうねらなくなった!
つまり、結論は…

くせ毛はなおることはないが、
くせは前ほど気にならなくなる!
うねりがひどい梅雨も、縮毛知らずで乗り切ることができてしまいました!くせでお悩みの方、縮毛から卒業できるかもしれませんよ。
②ヘナをすると、髪質が改善する?
これは、事実です! ただただ、ひとつだけ言っておきたいのが、すぐに髪質が改善するわけではありません!
特に、わたしのように、若いころからパーマやカラーを繰り返してきた髪の毛は、髪質改善を感じられるまでけっこうな時間がかかりました。
ヘナをすれば、あっという間にサラサラヘアに生まれ変わるわけではありません!
そして、その生まれ変わるまでの期間は、けっこうしんどい…。
ヘナショックと言われているヘナでギッシギシになる期間を経て、少しずつ櫛でとかせるようになり、それでもヘナをすると、再びアフロ…という繰り返し。それを何クールか我慢すると、ようやく髪質改善の兆しが見られ始めます。(個人差はあると思いますが…)
その苦しみを乗り越えられると、あとはいいことしかない!
髪の毛にボリュームが出て、分け目が気にならなくなる。枝毛がなくなる。コシとツヤが出る。頭皮トラブルから解放される。
などなど、「ヘナって最高!」と感じられるようになります。
つまり…

ヘナを続ければ、髪質改善は可能です!
③ヘナをすると、シャンプーがいらなくなる?
ヘナをはじめる前に、この口コミをみたとき…「そんなことがあるわけない!」と思っていました。「インド人はシャンプーをしない」みたいなことも書いてあり、「インド人と日本人は違うんじゃないか???」とかなり疑っていました。
さて、そんな疑いから一転、ヘナ生活2年以上たった今…!

市販のシャンプー、使っていませ~ん!
なんとなんと、シャンプーがいらない生活になっています。
「では、髪の毛は洗っていないのか?」と聞かれたら、答えは「NO」です。髪の毛は洗っています。でも、毎日ではありません。
「そんな洗わなくて、匂わないの?」と聞かれそうですね。毎日洗わなくても、匂いは気になりません。匂いに厳しい娘からも「臭い!」と言われることもないので、匂ってはいないんじゃないかと思います。
ヘナをはじめる前は、とにかく合うシャンプーがなくて、いろいろなシャンプーを試しては使えず…と繰り返していました。頭皮トラブルがたえず、かゆみや乾燥など、常に何かに悩んでいた日々。
ヘナをはじめて以来、市販のシャンプーからハーブシャンプーに切り替え、今ではハーブの粉で週何回か頭をすすぐだけ。すっかり、脱シャンプーです!
ただ、もともと敏感肌なので、時期や体調によってハーブが合わなくなることもあり、そんなときはヘナでシャンプー。それだけで、頭皮がすっきりします。
そんな感じで、ここ2年市販のシャンプーをまったく使わない生活がずっと続いています。それと同時に、髪の毛を洗う回数も減り、ハーブを使わなくても湯シャンだけということも。それでも、頭皮トラブルはまったくなく、匂いも気になりません。
本当に不思議なのですが、実際にシャンプーはいらなくなりました。

ヘナをすると、シャンプーはいらなくなるは「本当」!
もちろん、ヘナをしながら市販のシャンプーを使っている方もいらっしゃると思います。わたしの場合、市販のシャンプーが合わなかったので、ヘナ+ハーブ粉に変えて楽になりましたが、市販のシャンプーが悩んでいない方はヘナだけ取り入れることも可能です。
ただ、わたしのように、シャンプーが合わずに頭皮トラブルに悩んでいる方がいらっしゃったら、ヘナとハーブは試してみる価値はあると思います!
④ヘナをすると、白髪がなくなる?
さて、いよいよ最後です。ヘナをすると、白髪がなくなるのか???
中には「白髪が目立たなくなった」とか「白髪が増えていない」とか、うらやましい感想をお持ちの方もいるようですね…。
実際に、わたし自身は…

白髪の増え具合は変わりない…
ちゃんと増えている
という実感です。これが、減りはしなくても、増えていない…と感じられたら、どんなに喜ばしいことか。
でも、正直なところ、しっかり増えています(笑)。
ただ、ヘナをはじめて以来、白髪が増えることがそれほど苦ではなくなりました。ヘナと出会う前は、1本白いものを見つけると、それが気になってカラーで隠す。根元が伸びてくると、再びカラーをする…の繰り返しでした。
髪の毛全体にカラーリングしてしまうので、髪の毛が伸びてくると、白髪同様根元も気になってくるんですよね。定期的に染め直さないといけなくなる…。ケミカルなもので染めれば、それだけ髪の毛や頭皮に負担がかかるとわかっていても、染めざるを得なくなる。
ヘナは市販のカラー剤と違い、白髪だけに色が入ります。黒い部分はそのまま、白い部分にだけ赤茶っぽい色が入るので、全体が染まるわけではありません。
つまり、ハイライトのように白髪の部分だけに明るい色が入るんですね。そうすると、髪の毛が伸びてきても、白髪の毛の根元だけが白くなるので、そんなに白髪が気にならない。さらに、根元だけ地毛のようなプリン状態にもならないので、定期的にがんばって染めなくても、白髪は目立ちません。
カラー剤同様、時間がないときは、根もとだけをリタッチすることもできるので、楽です。
ヘナをはじめてから、白髪に対するいや~なイメージがなくなりました。
白髪が増えていけば、ハイライトが増えていく。そんなイメージです。

ヘナをしても白髪は減らないけれど、
白髪が楽しくなる!
「年を重ねることが、楽しくなる」ヘナに出会って、白髪への気持ちがずいぶん変わりました。
【まとめ】ヘナでヘアケアが楽々になりますよ~♪
ヘナに関する口コミ、まだまだたくさんありますが…、今日は代表的な4つについてお伝えしました。ヘナ生活に入る前は「ヘナ・・・あやしすぎる」と正直思っていました。(ヘナ、ごめんなさい)
でも、実際にヘナをはじめてみると(つらい暗黒時代を乗り越えると)、いいことしかない!
特に、敏感肌で頭皮トラブルが絶えないわたしにとっては、今ではなくてはならない存在です。この世からヘナがなくなったら、またパーマやカラー、市販シャンプーとの格闘がはじまるのかと思うと、なくなってほしくない…と切に願います。
ただ、ひとつ使用するヘナによって使用感がだいぶ違います。もし今お使いのヘナで、「そんなによさを実感できない」という方は、アートビーイングさんのヘナをおすすめします。
わたしも、はじめは違うメーカーさんのヘナを使っていましたが、アートビーイングさんのヘナに出会ってから、その使用感や香りの違いに驚きました。まだ使ったことがない方は、よかったらお試しください。Amazonからも購入できます↓