ヘナ愛好者の方って、けっこう多いということに、最近気づいたわたし…。それも、自分がヘナ愛好者の仲間入りをしたからなのですが…
ヘナをはじめる前は、ヘナはただ単に白髪をオレンジ色に染めるものだと思っていました。オレンジの髪の年配の方を見ては「あぁ、あれがヘナなんだなぁ」と。「自分はやらないだろう」とも思っていたのですが、すっかりヘナ生活にはまり、今ではヘナなし生活は考えられないほどです。
そんなヘナを愛用しているみなさんに、ぜひぜひお試しいただきたい!

それは、タイのハーブサウナです!
これは、おそらく、まだ誰も試していないのではないか!?
わたしが勝手に試して、絶賛しているくらいなのではないか!?
と思っているので、ぜひぜひ、興味がある方はお試しください。何がいいかって、ヘナとの相性が抜群なのです!
今日は、ヘナとハーブサウナの相性のよさと、その入り方についてご紹介できればと思っています。ヘナやハーブサウナに少しでも興味のある方、最後までおつきあいください。
ヘナをしながら、ハーブサウナに入る方法
ハーブサウナって、そもそも何!?という方もいるかもしれません。ハーブサウナについては、まずは、こちらをご覧ください。
自宅でハーブサウナをはじめる方法はこちらで紹介しています。
では、実際に、ヘナをしながらハーブサウナに入る方法をお伝えしていきます。
ヘナ×ハーブサウナの入り方① オイルマッサージ後、ヘナを頭皮&髪の毛につける
人によって、ヘナの方法に違いがあると思いますので、あくまで参考にしてください。
わたしの場合、ヘナの前に必ずオイルマッサージをしています。頭皮が赤く染まるのを防ぐためと、ヘナ後パサパサにならないため、先にオイルでコーティングするようにしています。
使っているオイルは、家にあるオイル。常にホホバオイルがあるので、最近はホホバオイルを使っています。夏場はココナッツオイルを使うことも。
オイルマッサージ後、1時間くらいおいてからヘナをぬるようにしています。
ヘナ×ハーブサウナの入り方② ハーブサウナの準備をする
ヘナを頭にのせ、ヘアキャップをかぶったら、さっそくハーブサウナの準備にとりかかります。ヘナは、市販の白髪染めと違い、長く置いたからといって害はないので、ゆっくり自分のペースで準備をすればOK!
テントを吊り下げて、椅子の下にハーブと水、スイッチオンで沸騰するまで待ちます。鍋の中がグツグツいいだしたら、ふたを開け、テントの中に蒸気を充満させます。
ヘナ×ハーブサウナの入り方③ ヘアキャップをかぶったまま、テントイン!
服はぬいで、気になる方はタオルを巻いて、ヘアキャップはかぶったままで、ハーブサウナのテントの中に入ります。
あとは、汗がだらだら流れおちるのを感じながら、しばし至福の時間~♪
ヘナ×ハーブサウナの入り方④ リラックスタイム
サウナに入り終わったら、すぐにサウナの道具を片付けるのではなく、少しリラックスタイムをもつようにしましょう。これが、とても大切です!
体のほてりがとれるまで、読書をしてもいいし、お昼寝をしてもいい。ゆったりと過ごすことを忘れずに。
水分補給も忘れずにしましょう。使い終わったハーブの活用法はこちらを参考にしてみてください。
ヘナ×ハーブサウナの入り方⑤ ゆっくりとサウナの片づけを
体を休めたら、ゆっくりとサウナの道具を片づけます。といっても、テントを干して、鍋を洗って、椅子を乾かすくらいなので、簡単です。これが、自宅ハーブサウナのよさでもあります。
ヘナ×ハーブサウナの入り方⑥ ヘナを洗い流す
わたしは、だいたい2時間くらいでヘナを洗い流しています。これ以上長くおく場合や、時間がなくて短い場合もあると思います。自分のタイミングで、洗い流してOK!
お湯洗いだけ、シャンプーやトリートメントはしません。
お湯洗い後は、タオルドライしてそのまま自然乾燥に。すぐにドライヤーで乾かさずに、濡れた状態のままでいた方が色が入りやすいという情報を見たので、時間があるときにはそのまま自然乾燥にしています。
ヘナとハーブサウナの相性のよさとは!
さてさて、その相性ですが…
ヘナとハーブサウナを同時に行うことで、相乗効果が生まれることがわかりました!
① 温まるため、ヘナが発色しやすくなる
② ヘナのデトックス効果とハーブサウナの発汗作用で、体も頭もすっきり!
③ どちらも安眠作用があるため、夜快眠!
④ オイルマッサージのオイルが頭皮から浸透し、肌がすべすべに
⑤ とにかく、リラックス効果がはんぱない!
ヘナもハーブサウナも、別々に行っても、デトックス効果やリラックス効果がありますが、これを同時に行うことでダブル効果、いやそれ以上の効果を感じられます。
さらに、冬場は気温が低くて、なかなか発色しにくいヘナですが、サウナに入ることでしっかりと発色!本当におすすめです。
頭皮のオイルマッサージは、頭から浸透すると顔の肌もすべすべになるといわれていますが、これがまたその通り!サウナなしのオイルマッサージでは、それほど効果を感じられなかったわたし。それが、サウナに入ることで、肌がすべすべになることを実感できました!
乾燥肌でお悩みの方には、ぜひオイルマッサージと一緒にお試しいただきたいです。
体も心もすっきり爽快!さらにヘナもしっかり発色!
ヘナとハーブサウナの相性の良さをお伝えしてきました。なかなか言葉ではうまく伝わらないこともあるかもしれません。とにかく、お試しください!!!
どちらも、アーユルヴェーダを起源としているものなので、相性が悪いわけがない。
冬場にヘナの発色が悪くてお悩みの方、けっこういるのではないでしょうか。中には、ドライヤーで熱風を送って温めている方がいるとか…。ドライヤーで温めるくらいならば、ぜひハーブサウナに入ってほしいです。癒されますよ。
タイのハーブサウナは、体も心も、ほぐれる感覚を味わうことができます。さらに、ヘナもしっかりと発色!いいことしかない。
まぁ、ちょっと手間だといえば、手間なのですが…
ハーブサウナをはじめてみようかなぁという方には、自宅で簡単にハーブサウナをはじめられる方法をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
また、本場タイからハーブサウナを取り寄せています。こちらは、大量に在庫をもっていないため、数に限りがあります。もし、興味がある方は、ぜひタイ直送のオーガニックハーブをお試しください。
一人でも多くの方に、タイのハーブサウナを体験していただきたいとはじめたこのサロン&ブログ。健康、美容、体や心のお悩みに、ハーブの力が少しでもお力になれたら…と、願っています。
今お使いのヘナに満足していない方へ…おすすめヘナ
ヘナ生活をはじめて、いろいろなメーカーのヘナを使ってきましたが、ヘナと一言でいっても使い心地、染まり方はまったく違います。
そんな中で、ずっと使い続けている愛用ヘナがこちら↓
アートビーイングさんのHPからも購入できます。
使い心地、染まり方も最高です。これに出会ってから、ずっとリピートし続けているヘナ。もし、今お使いのヘナに満足していない方がいらっしゃったら、ぜひお試しください。