タイのハーブサウナ、本当に癒されます。
最近のサウナブームにのっかり、もっと人気がでてもいいものですが…
やはり、知名度でしょうか。
タイのハーブサウナと韓国のよもぎ蒸し、近いものがあるけれど、どちらかっていうとよもぎ蒸しの方が知名度が高いような気がします。ハーブの種類が違うだけで、ほぼほぼ同じような感じなのですが…

タイのハーブサウナをもっともっとたくさんの女性に体験してもらいたい!
そこで、家で簡単にできるセルフケア法を紹介しています。
「でも、いろいろそろえるのはちょっと大変…」
「長続きするか分からないし、自宅よりもサロンの方が…」
という方もいらっしゃると思います。もちろん、近くにハーブサウナを体験できるサロンがあればそこに通うのもあり!
でも、自宅でセルフケアするメリットが、けっこうあるんです。そこで、今回は「自宅セルフケアでハーブサウナをはじめるメリット」を紹介したいと思います。
ハーブサウナに興味のある方、体の不調をどうにかしたいと思っている方、ケミカルなものではなく自然なものでセルフケアしたいと思っている方は、ぜひ最後までおつきあいください。
自宅ハーブサウナのメリット① 入りたいときにすぐ入れる!
自宅でハーブサウナを始めるメリットの一番はこれ!自分の入りたいとき、ちょっと時間ができたときに、すぐに入ることができること。
わざわざ予約を入れる必要もないし、逆に予約を入れたのにキャンセルする心配もありません。自分のペースでサウナを楽しめる!これ、本当に楽です。
さらに、子育て中だと、なかなか予定通りにいかないことも多いはず。せっかく予約しても、子どもが熱出した~!ぐずって外出できない!なんてこともありますよね。
いつでも「今だ!」というときに、サウナに入れてしまう手軽さ。これが、自宅でハーブサウナを始める最大のメリットです。
自宅ハーブサウナのメリット② 裸で入るのに抵抗がない!
ハーブサウナは、基本裸で入るのがよいとされています。もちろん、気になる方はタオルを巻いて入ってもいいのですが…
直接ハーブの蒸気を全身の皮膚から吸収できるように、何も身につけないで入った方がいい。入らないのがもったいない!
でも、裸って、けっこう抵抗ありませんか。わたしも、タイ暮らしをしていたとき、オイルマッサージやハーバルボールなどいろいろ癒し体験をしてきましたが…、それでも毎回ドキドキしていました。
そんなわたしには、自宅ハーブサウナがぴったりだったんです!だって、自分の家だから、誰の目も気にしなくていい!
お風呂に入る感覚で、サウナに入るだけ。自宅にいながら、タイ気分~♪ 最高です。
自宅ハーブサウナのメリット③ 移動時間ゼロ!体も冷えない。
以前、酵素風呂に通っていたとき、気持ちよかったけれど、移動が面倒だったんです。せっかく、体が温まり、リフレッシュできたのに、電車に乗って現実に戻る…
それが、自宅なら、そのままリラックスして過ごせます。特に、冬場は、サウナで温まった体が冷える心配もありません。
車で通えるサロンがあれば、この心配はないのかもしれませんが…面倒な移動がないというのも、自宅ハーブサウナのメリットですね。
自宅ハーブサウナのメリット④ 使い終わったハーブを再利用できる!
1回分のハーブで、実は2~3時間くらいハーブを煮出すことができます。でも、サロンでは基本30分くらいで終了のはず。また、使ったハーブも衛生面を考えても、繰り返し使うことはNGです!
でも、自分の家で自分のために使ったハーブなら、違ってきます。ハーブの量を調整して少な目にして入ることもできるし、使い終わったハーブで足湯を楽しむこともできます。こんな再利用ができるのも、サロンではなく、自宅サウナだからこそ!
自宅ハーブサウナのメリット⑤ 生理中でも安心。
タイのハーブサウナは、生理中でも入れます。サロンで入る場合も、おそらく「生理中でも大丈夫」といわれると思うのですが、抵抗ありませんか。
生理中でも大丈夫なのは事実。それでも、生理中にサロンでサウナに入るのはちょっと…という方もいるのではないでしょうか。
自宅サウナなら、生理中でも安心して入ることができるし、「生理中はちょっとやめておこう」とサウナに入る日をずらすこともできます。そのときの体調に合わせて、サウナに入ることができるのも、自宅サウナの魅力です。
自宅ハーブサウナのメリット⑥ 家族みんなで入れる!
タイのハーブサウナは、基礎疾患、皮膚疾患がない方なら、老若男女問わず入れます。そのため、家族みんなで楽しむこともできます!
1回分のサウナで2~3時間くらいは煮出せるので、家族で順番に入ってもいいですよね。これは、自宅サウナならでは。お風呂と同じ感覚です。
サロンでは衛生面からハーブの使いまわしはできませんが、家族なら話は別。
女性にうれしい効果がたくさんあるとお伝えしていますが、男性が入っても、お子さんが入っても大丈夫ですよ。サウナの蒸気が息苦しい方は、顔だけ出して入ることもできます。
自宅ハーブサウナのメリットはいっぱいある!究極のエコ健康法
自宅ハーブサウナは、たくさんのメリットがあります。でも、実はデメリットもあります。
・初期投資が必要(必要なものをそろえなければならない)
・ハーブサウナをする場所の確保(一畳分あればOK)
・ハーブを購入しなくてはいけない(ネットで購入できる)
・家の中に香りがこもる(苦手な方にはきついかも…)
ここまで読んで「自宅ハーブサウナ、ちょっといいかも…」と思えた方は、ぜひ自宅でハーブサウナはじめてみませんか。たぶん後悔はしません。
でも、ここまで読んで、まだ気持ちが揺れ動かない方は、まずはどこかお近くでハーブサウナを体験してみてください。
物事には合う・合わないがあるもの。わたしにとって、ハーブサウナは本当にいいものなのですが、それがみんなに合うかどうかというと、好みや体質なども影響してきます。
香りがNGな方、サウナ自体が苦手な方など、さまざまだと思います。でも、もし、ハーブサウナが気に入って、「定期的に入りたい」と思っているなら、自宅ハーブサウナはおすすめです。金銭的にも、時間的にも、自宅ハーブサウナはエコですよ~。
タイのオーガニックハーブは、こちらからご購入できます!